ようこそ! 全国鯉釣り協会/東日本ブロック広報誌へ
National Carp Fishing Association/East Japan Block
重要なお知らせ!
今大会期間中の開催エリア内での釣り場のマナー(環境汚染)に関して潮来市に通報(苦情)がありました。
@針(吸込み針含む)を含む、釣り糸の放置
※ 一般市民に対して危険があるので、通報者様がその場で撤去済み。
Aアメリカナマズの放置
Bケミ蛍と思われる蛍光塗料の入ったものの放置
今回のケースでは、「ぎょぎょライト」と特定されています。
C使用残りの「練りエサ」を含めた ごみの放置
今回のケースでは「神通力」と特定されています。
D護岸を壊す行為(目地打ちピトン)
これらは、同一場所(永山・常陽食品工業(株)様付近)で集中発生しています。
マナー違反者が大会参加者であるかどうかは特定できませんが、その場にいた通報者様に対し
「これから大会会場に向かう」旨の話をしていたということです。
@〜Cは不法投棄(河川法違反、廃棄物処理法違反)です。
Dの河川損傷は河川法違反になります。
本日(10月21日)、当協会から2名派遣し、現場の確認及び清掃を実施しました。
通報者様が、既に ある程度掃除をした後でしたが、次の状態でした。
残っていたエサは、ホウキではきとり、水で流し、ウエスで拭いてきました。
残っていた、付近のごみ
この経過報告は、お詫びもかねて、潮来市へ報告済みです。
※ お 願 い ※
釣りをやる以上
自分が決めた釣り場に入るときは、前の釣り師が放置したゴミであっても片付けて釣りを始めてください。
環境保全(ごみの回収)しながら釣りをしているかは、近隣住民は見ています。
釣りが終わったら、少なくとも自分のエリアの環境保全のために、周囲の確認・清掃をしてください。
前の釣り師が捨てたゴミであっても、それを知らない方は そこで今釣りしている者(貴方)が捨てたゴミと考えます。
釣りしていた者がいた場所にあったゴミ ≒ 釣りしていた者が廃棄したゴミ
と見なされます。
全国鯉釣り大会が、今後も開催できるかは、参加者の皆様のご協力が必要です。
大会の開催体制を含め、次回大会に向けて対策してまいりますので、参加者の皆様も
「釣り場のマナー」に関して 意識を持った釣りに心がけてください。
全国鯉釣り協会 東日本ブロック 役員一同
2025年秋季大会への参加申込 ありがとうございました!
速報版を「お知らせ」に掲載しました。
詳細掲載は数日後になります。
しばらくお待ちください。
☆ 参加倶楽部数10(特別参加1を含む)
参加者数 40名
注記)参加資格:全鯉協東日本ブロック所属倶楽部
☆ 結 果
団体優勝:紫峰釣友会 302.3ポイント
2位:野州鯉天狗(128.5ポイント)
3位:川崎鯉路会(125.0ポイント)
鯉部門
大物賞:岩ア寿久(紫峰釣友会) 88p
メーター賞:該当なし
青魚・草魚・連魚部門 受賞なし
特別賞:大江戸鯉道楽様
釣行会の詳細は、ここをクリックしてご覧ください。
***** 2025年4月1日年から釣果記録申請書の書式が一部変わりました *****
左サイドメニューの「指定書式」から【釣果記録申請書Rev.4.3】を入手願います。
【お願い】 Windows10になり、画面表示が変わってしまいました。
・新標準ブラウザーとなった『Microsoft Edge』では、文字サイズが変更できなくなりました。
メニューバーの右上の「・・・」をクリックして「拡大」を使って
画面が適度な大きさになるように調整しご覧ください(150%〜175%程度)。
・可能であればInternet Explorerでご覧ください。
Internet Explorer ではメニューバーの「表示(V)」をクリックし、
「拡大(X)」で倍率を変えて画面が全画面で映る様にし(150%〜175%程度)、
次に「文字サイズ(X)」で「中」を選択してください。
このページは、全国鯉釣り協会(略称、
全鯉協)
東日本ブロックの執行部から当ホームページ開設の許可と、
『全国鯉釣り協会』会報の利用許諾(2次的創作・利用の黙示の許諾を含む)を受けて作成しています。
また、管理人の取材及び協力者(協会員)からの投稿情報を基にした部分もあることをご承知おきください。
情報提供物の掲載規程
初めてご利用の方は ご利用上の注意点 を同意の上、ちょっとお寄りになってご覧ください。
貴方様は、延べ
人目の訪問者です(2008.04.20以降)。
注) このページは『全国鯉釣り協会/東日本ブロック』のトップページです。
このページの 左側にメニューフレームが表示されない場合は、ここをクリックして下さい。
Since oct.28th.2007
Copyright ©
2007-
National Carp Fishing Association/East Japan Block. All Rights Reserved.