全国鯉釣り協会・東日本ブロック主催



【大会 後援・協力・協賛企業】

○ 今回の後援・協力 及び、2023年春季以降に協力・協賛等を頂きました企業様・個人様を掲載しております。

○「あいうえお順」とし、バーナは最大で「ハーフバーナサイズ(234×60)」に統一しています。

【 2025年春季大会 後援 】
 潮来市
 潮来市教育委員会
 朝日新聞 水戸総局

【 2025年春季大会 協力 】
 道の駅 いたこ:会場提供

協力・協賛企業/協賛者備考
道の駅いたこ(潮来市)
2023年春:会場提供、 道の駅 いたこ賞
2023年秋:会場提供、 道の駅 いたこ賞
2024年春:会場提供、 道の駅 いたこ賞
2024年秋:会場提供、 道の駅 いたこ賞
2025年春:会場提供、 道の駅 いたこ賞
潮来つり具センター(潟Eォーターランド)
2024年春:釣用ナップザック×1
2024年秋:釣用迷彩色ナップザック×2
2025年春:PV迷彩タックルケース×2、ラグジュアリーバックパック×2
(株)エフエイシステムズ
2023年春:ツインピトン用脚×2
2023年秋:ツインピトン用脚×2、電動ポンプ用改造レバー×3
2024年春:ツインピトン用脚×2
2024年秋:ツインピトン用脚×2
大鯉研究所
2023年春:龍王スペシャル暁×10
2023年秋:龍王スペシャル暁×10
2024年春:龍王スペシャル暁×10
2025年春:龍王スペシャル暁×10
カープオンリー / (有)ムーヴメント
2023年春:フーディー(フード付きスエット)×4、Boosted Tigers ×4、Powder Dip ×9
2023年秋:CarpOnly×9、CarpOnly Dip×10、Powder Dip spice×3、スプレーエキス×6
2024年春:釣り用パーカー×1、ボイリー×5
2024年秋:スプレーエキス150ml入、ボイリー
2025年春:ボイリー喰せ用・撒きエサ用×各2、Dip×6、Spray×3
Carp Quest(運営:フィールドビレッジ)2024年春:バイトアラーム×1セット。ステッカー×100枚
(株)がまかつ
2023年春:Tシャツ×3
(有)ギフトセンター土浦
2023年春:レンコンサブレ大×7 小×12
2023年秋:レンコンサブレ大×10 小×10
2024年春:レンコンサブレ大×10 小×10
2024年秋:レンコンサブレ大×10 小×10
2025年春:レンコンサブレ大×6 小×12
ダイワ (グローブライド(株))
2023年春:PVフィールドバッグ25(A)BK×1
2023年秋:イソバッカンS40(J)×1、ミズクミバッカンS21(J)×1
2024年春:クールラインαVS1500×1
2024年秋:クールラインαVS1500×1
2025年春:タックルバッグ×1
(有)コムテック
2023年春:協賛金(賞品購入)
2023年秋:ローラー回転式アタリセンサー×4
2024年春:ローラー回転式アタリセンサー×2
2025年春:協賛金(景品購入に引き当て)
(株) ささめ針
2025年春:タオル大×1・小×4、シール×5
幸水棲生物研究所(しあわせ すいせい)
2024年春:ラーメン×2箱、コンパクト検量台×1
2024年秋:缶コーヒー×1箱、メッシュビク×1
2025年春:カップ麺×2箱
(株)シマノ
2023年春:キャップ×10、巾着×10
2023年秋:キャップ×10、巾着×10
2024年春:キャップ×10、巾着×10
2024年秋:キャップ×10、巾着×10
(株)上州屋
2023年春:キャップ×10、タオル×40
2023年秋:キャップ×10、タオル×40
2024年春:キャップ×10、タオル×40
2024年秋:キャップ×10、タオル×40
2025年春:キャップ×10、タオル×40
牛kv機工(たかくきこう)
   栃木市岩舟町静和
2024年春:ラーメン×3箱、リュックサック×1
2024年秋:ラーメン×2箱
Team Carp Getters
    teamcarpgetters@gmail.com
2025年春:鯉型ペンダント×10、ボイリー×5
ドラゴンファクトリー
2023年秋:ドラゴンベイツ 1s(他)×15
2024年春:ボイリー大×10袋。小×10袋
全国鯉釣り協会/西日本ブロック
2023年春:賞品×3
2023年秋:霞ヶ浦賞他×3
2024年春:西日本賞×5
2024年秋:西日本賞×3
2025年春:西日本賞×3
(株)バリバス   2021年社名変更
2023年春:キーパーバッカン×2、エサバッカン×7、キャップ×8、ネックストラップ×20、VARIVASエンブレム×3
2023年秋:フィッシングパンツ×2
2024年春:ドライフルジップパーカー×2、ドライフルジップ長袖×2
2024年秋:ドライフルジップ長袖(パーカー)ブルー、レッド各5着
2025年春:CAPネイビー×5、靴下ブラック・グレー×各B、ステッカー×30
マルキュー(株)
2023年春:巨鯉U×24、ドライバックPA-02β×1、キャップ×3
2023年秋:巨鯉U×16、キャップ×3、タオル(キャンペーン粗品)x30
2024年春:メッシュキャップ×2、タオル×30、ムギコーンスペシャル×20
2024年秋:メッシュキャップ×1、ドライバックPA-02β×1
2025年春:メッシュキャップ×1、クールポーチ大・小各×1
ヤマダイ
    ニュータッチヌードル

2024年秋:オリジナルキッチンタイマー×120
(有)山田製作所
2024年春:ビトン一式×1
UKカープ
2024年春:バケツ×5
(株)ワールドスポーツ

2023年春:ハンドタオル×60、リール袋×40、オリジナルステッカー×100
2023年秋:オリジナルハンドタオル×50、オリジナル非売品ミニケース×15
2024年春:オリジナル竿ベルト×100、オリジナルステッカー×100
2024年秋:オリジナルハンドタオル×100
2025年春:オリジナルハンドタオル×100
小林 輝雄 様(一般)2025年春:ツインピトン用脚×1,電動ポンプ用改造レバー×5
島口 秀雄 様(一般)2024年春:電動ウォーターポンプ×2
鈴木 義則 様(一般)2023年秋:ラーメン×1箱
赤井 栄次 様(関東駒城同志会)2024年秋:ビール350ml×1箱
塚原 正男 様(FC跳龍門)2025年春:超大型マット×1
永木 恒夫 様(紫峰釣友会)2023年秋:布バック等×3
2024年秋:布バック×1
渡邊 智 様(関東駒城同志会)2025年春:自作キーホルダー×30


注)上記商標及び登録商標は各社HPより当HP管理者が転載したもので、各社の商標又は登録商標です。



 新型コロナウィルス感染拡大を受けて、2019年秋季大会を最後に 大会中止が続いていました。
そして2022年の春季大会は開催時期を6月下旬に延期して開催するも、恒例の大抽選会は中止・・・
次の2022年の秋季大会は開催時期を10月に変更し通常内容で開催し、2023年春季大会からは全て通常開催・・・
 さて、全国鯉釣り協会東日本ブロック主催の 2025年 春季鯉釣り大会の釣果はいかに・・・
その前に、2025年全鯉協会報に掲載した記事を引用して、最近の水郷の現状を紹介します。

全鯉協大会釣果に見る 水郷の現状
                                      事務局 岩ア 寿久
 2003年10月に、霞ヶ浦・北浦においてKHV病(鯉ヘルペス)が養殖コイに発生したが、全鯉協大会では2005年〜2006年頃まで大型鯉(メーター鯉)が釣れていた。
この20年間の東日本大会での鯉の釣り場別釣果は次の通り。
水郷20年間
 2020年と2021年は新型コロナ渦により大会は中止でした。
20年前は20位まで表彰されており、2005年春の1位は外浪逆浦/十四番の104.4p、10位が霞ヶ浦/和田岬での97.5p、20位が霞ヶ浦/小高での92.6pでした。
 水郷の様子をグラフで表すと下のとおりです。
平均サイズは下げ止まりで、時折90台後半の鯉が釣れ始めている。
水郷20年間
 では、水郷のどこで釣れるのか? 下のグラフを見てください。
鯉ヘルペスが発生して間もない2005年春季大会の釣果は霞ヶ浦・北浦・鰐川が各30%と均等に釣れていた。
水郷20年間
そして、2009年全鯉協大会の釣果は
  春は鰐川:65%、 外浪逆浦:15%、 北浦:10%、 霞ヶ浦:10%
  秋は北浦:75%、 鰐川:20%、  外浪逆浦:5%
の比率で入賞者が出ている。
この頃は
  春の鰐川
  秋の北浦
と言われていた。
狭い鰐川はまるで銀座通り状態で、全鯉協大会で竿を出す場所を探すのも苦労したものです。
 その後の鰐川は 安定した釣果が続いたものの 北浦からの釣果は減少傾向が続いた。
なお、直近の全鯉協大会釣果は、霞ヶ浦と常陸利根川からの釣果が目立ってきている。

 というのが、この20年間の水郷の鯉釣りの現状です。

釣果  では「2025年春季大会」の釣果はいかに?

 早速 釣果があったようです。
大物? でしょうか?
持ち込み
 また、右の写真はなんでしょうか?

梯子を担架にして運ぶほどの 超大物? サイズはいかに?
検量 では、今大会の結果を確認してみてください。

検量風景は、ここをクリックするとご覧いただけます。

2018年からの活動へ戻る

HOMEへ戻る

 このページは、全国鯉釣り協会(略称、全鯉協)東日本ブロックから、PRを目的とする範囲で、『全国鯉釣り協会』会報の利用許諾(2次的創作・利用の黙示の許諾を含む)を受けて作成しております。
 その他に、管理人独自の取材情報を基にしており、その点では全国鯉釣り協会の公式ホームページではありませんのでご承知おきください。
 なお、協会会報の掲載に際しては、翻案/改変せずに掲載することを基本としていますが、レイアウト上からの段落などの改変等がある場合もあります。
 この点は、『全国鯉釣り協会東日本ブロック』のPRを目的とする範囲で著作権(財産権)、二次的著作物の創作・利用に関しても黙示の許諾を受けていると判断し行っているものです。