全国鯉釣り協会・東日本ブロック主催
  
 
 坂入協会長の挨拶に始まり、マルキュー様・大鯉研究所様の挨拶と続きました。
 
 さあ、いよいよ 結果発表です。
【 大 会 結 果 】
−−−−- 釣りの祭典  全国鯉釣り協会 2010.秋季大会 −−−−−
全国鯉釣り行方大会の結果発表
 10月15日(金)午後6時、夕暮れと共に 『全国鯉釣り協会 2010.秋季大会/全国鯉釣り行方大会』 がスタートしました。
大会前の予報では、天候が一部心配されましたが、大きな天気の崩れもなく、16日は気温も上がり、絶好?の大会日和の中、17日午前11時をもって大会が終了しました(最終検量時間は11時30分)。
以下に結果を紹介します。
注)誤字脱字等の修正、及び誤記訂正は予告なく行いますのでご承知於きください。
−−−−− 協会賞 −−−−−
【鯉:ブッコミ釣りの部】
【鯉:ブッコミ釣りの部】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| 1 | 武藤伸二 | 一般 | 鯉 | 97.5 | 9.0 | タニシ | 北浦 | 
| 2 | 中沢勝一 | 水郷鯉恋倶楽部 | 鯉 | 95.0 | 8.2 | タニシ | 逆浦10番 | 
| 3 | 半田 弘 | 一般 | 鯉 | 92.0 | 7.5 | タニシ | 大生 | 
| 4 | 小林愼二 | 一般 | 鯉 | 91.0 | 8.4 | タニシ | 中里川 | 
| 5 | 大川秋夫 | 鹿嶋巨鯉会 | 鯉 | 91.0 | 7.1 | タニシ | 根三田 | 
| 6 | 小河原武紀 | 紫峰釣友会 | 鯉 | 90.5 | 8.1 | タニシ | 宇崎 | 
| 7 | 富田義行 | 一般 | 鯉 | 90.0 | 8.2 | タニシ | 山田 | 
| 8 | 三輪真一 | 一般 | 鯉 | 89.0 | 8.4 | タニシ | 北浦 | 
| 9 | 郡司秀和 | 一般 | 鯉 | 88.5 | 8.5 | タニシ | 山田 | 
| 10 | 飯田高史 | 紫峰釣友会 | 鯉 | 88.5 | 7.1 | タニシ | 宇崎 | 
| 11 | 野寺辰雄 | 一般 | 鯉 | 88.0 | 7.0 | タニシ | 根三田 | 
| 12 | 尾崎昭雄 | 一般 | 鯉 | 88.0 | 6.7 | タニシ | 根三田 | 
| 13 | 久保 剛 | 金鯉同心会 | 鯉 | 87.5 | 6.8 | タニシ | 沼尾 | 
| 14 | 斉藤 守 | 一般 | 鯉 | 87.0 | 6.8 | タニシ | 大生 | 
| 15 | 内林正志 | Lake HARUNA F.C | 鯉 | 87.0 | 6.4 | タニシ | 根三田 | 
| 16 | 鈴木義則 | 久慈川極鯉会 | 鯉 | 87.0 | 6.2 | タニシ | 沼尾 | 
| 17 | 堀 正春 | 一般 | 鯉 | 87.0 | 5.8 | タニシ | 北利根 | 
| 18 | 森田義博 | 金鯉同心会 | 鯉 | 86.5 | 6.8 | タニシ | 水原 | 
| 19 | 岸 圭介 | Lake HARUNA F.C | 鯉 | 86.5 | 6.3 | ボイリー | 根三田 | 
| 20 | 竹内浩一 | 一般 | 鯉 | 86.5 | 6.1 | タニシ | 須賀 | 
【鯉:ウキ釣りの部】
【鯉:ウキ釣りの部】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| 1 | 伊藤正春 | 一般 | 鯉 | 91.0 | 6.6 | ネリ | 利根川 | 
| 2 | 薄井康弘 | 川崎鯉路会 | 鯉 | 86.0 | 6.9 | ネリ | 額賀 | 
| 3 | 出納辰二 | 一般 | 鯉 | 85.5 | 6.6 | ネリ | 利根川 | 
| 4 | 浅野 務 | 一般 | 鯉 | 82.0 | 5.1 | ネリ | 鰐川新田 | 
| 5 | 星 雅浩 | 一般 | 鯉 | 79.5 | 4.2 | ネリ | 常陸利根 | 
【レディースの部】
 今大会から、性別に関係なくエントリーできる「一般ブッコミ&ウキ釣り」 と レディーだけで争う「レディース部門」になりました。
その結果、「一般」での女性の入賞はありましたが、「レディース」での規定サイズ以上の釣果がありませんでした。
【ジュニアの部】
「ジュニア/特別賞/フィーバー賞」の集合写真となっています。
【ジュニアの部】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| 1 | 内田康平 | 一般ジュニア | 鯉 | 87.0 | 5.5 | ダンゴ | 金上 | 
| 2 | 郷田勇哉 | 一般ジュニア | 鯉 | 83.0 | 6.2 | ネリ | 沼尾 | 
| 3 | 河須崎龍 | 一般ジュニア | 鯉 | 81.5 | 5.2 | ネリ | 北浦 | 
【特別賞】
【特別賞/連魚&ドイツ鯉】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| − | 出納辰二 | 一般 | 連魚 | 98.5 | 11.8 | ネリ | 利根川 | 
| − | 住谷寧音 | 一般ジュニア | ドイツ鯉 | 61.5 | 2.8 | ボイリー | 須賀 | 
     注)【草魚の部】&【青魚の部】は、該当者なし。
【フィーバー賞】
【フィーバー賞】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| − | 安島良平 | 一般 | 鯉 | 77.0 | 4.6 | タニシ | 十番 | 
| − | 諸川真由美 | 一般 | 鯉 | 77.0 | 3.9 | ボイリー | 須賀 | 
−−−−− 株式会社マルキュー様提供 −−−−−
【マルキュー賞】
【マルキュー賞】
| 順位 | 氏名 | 団体 | 魚種 | サイズ | 重量 | 餌 | 場所 | 
| 1 | 伊藤正春 | 一般 | 鯉 | 91.0 | 6.6 | ネリ | 利根川 | 
| 2 | 岸 圭介 | Lake HARUNA F.C | 鯉 | 86.5 | 6.3 | ボイリー | 根三田 | 
| 3 | 薄井康弘 | 川崎鯉路会 | 鯉 | 86.0 | 6.9 | ボイリー | 額賀 | 
| 4 | 出納辰二 | 一般 | 鯉 | 85.5 | 6.6 | ネリ | 利根川 | 
| 5 | 土屋拳児 | 一般 | 鯉 | 84.5 | 5.9 | ボイリー | 須賀 | 
| 6 | 渡辺椋太 | 一般 | 鯉 | − | − | − | −
 | 
| 7 | 浅野 務 | 一般 | 鯉 | 82.0 | 5.1 | ネリ | 新田 | 
| 8 | 川上暁久 | 一般 | 鯉 | 79.5 | 4.9 | ネリ | 須賀 | 
| 9 | 星 雅浩 | 一般 | 鯉 | 79.5 | 4.2 | ネリ | 常陸利根 | 
| 10 | 高梨貴俊 | 一般 | 鯉 | 79.5 | 4.2 | ネリ | 外逆ケ浦 | 
−−−−− 大抽選会 −−−−−
 最後は、いつもの通り 大抽選会 がありました。
 多くの賞品がありましたが、ドイツ鯉を釣った寧音(ねね)ちゃんも賞品ゲット。
折り畳み自転車を今年ゲットした方は、こちらの方です。
 このようにして、2010年秋季大会の幕が閉じられました。
釣果にも、大抽選会にも恵まれなかった方は、2011年春の大会目指して 運?を磨きましょう!
今年のブッコミ部門優勝者 と その仲間達 に負けないように・・・
←2010年活動へ戻る    ↑検量風景に戻ります 
     
     
 
    
  
 このページは、全国鯉釣り協会(略称、全鯉協)東日本ブロックから、PRを目的とする範囲で、『全国鯉釣り協会』会報の利用許諾(2次的創作・利用の黙示の許諾を含む)を受けて作成しております。
 その他に、管理人独自の取材情報を基にしており、その点では全国鯉釣り協会の公式ホームページではありませんのでご承知おきください。
  
 なお、協会会報の掲載に際しては、翻案/改変せずに掲載することを基本としていますが、レイアウト上からの段落などの改変等がある場合もあります。
この点は、『全国鯉釣り協会東日本ブロック』のPRを目的とする範囲で著作権(財産権)、二次的著作物の創作・利用に関しても黙示の許諾を受けていると判断し行っているものです。
  
 
Since oct.28th.2007
Copyright ©
2007-
National Carp Fishing Association/East Japan Block. All Rights Reserved.