全国鯉釣り協会・東日本ブロック主催
2025年春季 全国鯉釣り潮来大会 検量風景 V(出張検量・持込検量)

2025.春季大会

 今大会の釣果は順調のようです。
検量時間内に36匹の魚体が持ち込まれました。 リリース 実際に釣れた数は、これを超えます。
例えば、同一魚種につき入賞は1つのために、
   大会規定サイズ以上でも、
   より大物を検量所に持ち込み
   劣るサイズの魚は大物であってもリリース
しているケースがあります。
右の鯉は、リリースされた鯉です。

 では、出張検量・持込検量の結果を紹介します。

保坂三男 165cm 37) 保坂 三男
  (一般/−)


 青魚の手前にあるのは、アルミ製の梯子です。
これに載せて移動したようです。
保坂氏は 昨年の大会で ほぼ同じ釣り場で 148pを釣り上げ惜しくも2位(1位は149.5p)・・・
今回は165pを釣った時点で ほぼ1位間違いなしと思われたが・・・
保坂三男 165cm
 青魚の部 2位
   165.0cm
     − kg
落合保 38) 落合 保
  (FC跳龍門)


 青魚の部 参考4位
   148.0cm
    47.0kg
148cm 148cm  今年は148pを釣り上げても入賞しない(3位までが入賞)。
福田猛 39) 福田 猛
  (一般/−)


  青魚の部 3位
   159.0cm
    60.0kg
159cm 159cm
小林輝雄 40) 小林 輝雄
  (一般/−)


  草魚の部 1位
   100.5cm
    12.8kg
100.5cm 100.5cm
川上暁久 41) 川上 暁久
  (一般/ウルトラ淡水魚倶楽部)


  青魚の部 1位
   169.5cm
    53.3kg
169.5cm 169.5cm
武部武 42) 武部 武
  (金鯉同心会)


  青魚の部 参考5位
   146.0cm
    46.0kg
146cm 146cm

 以上が、2025年春季大会の検量記録です。

コムテック  本部前駐車場では、鯉釣りセンサーのコムテック様が商品のPR・・・
会場入り口 そして表彰式会場・受付に参加者が集まり始めました。

表彰式の様子は、ここをクリック して ご覧ください。
2018年からの活動へ戻る  2025年春季大会の検量風景Uに戻る  表彰式に進む

HOMEへ戻る

 このページは、全国鯉釣り協会(略称、全鯉協)東日本ブロックから、PRを目的とする範囲で、『全国鯉釣り協会』会報の利用許諾(2次的創作・利用の黙示の許諾を含む)を受けて作成しております。
 その他に、管理人独自の取材情報を基にしており、その点では全国鯉釣り協会の公式ホームページではありませんのでご承知おきください。

 なお、協会会報の掲載に際しては、翻案/改変せずに掲載することを基本としていますが、レイアウト上からの段落などの改変等がある場合もあります。
この点は、『全国鯉釣り協会東日本ブロック』のPRを目的とする範囲で著作権(財産権)、二次的著作物の創作・利用に関しても黙示の許諾を受けていると判断し行っているものです。